日本国内線の搭乗券ならANAでもJALでもLCCでも、そして特典航空券でも捨てるのはもったいないです。というのも、デルタ航空は「ニッポン500マイルキャンペーン」というキャンペーンをやっています。
デルタ航空の一般会員ならデルタのスカイマイル500×10回で合計5,000マイルのボーナスマイルが毎年もらえます。
キャンペーン自体知ったはいたんですが、面倒くさそうなので牽制してましたが、JALのグローバル会員になるべくJGC修行中なので、搭乗券が貯まり方が半端じゃなくて..なので重い腰を上げトライしてみました。

案外簡単でした!今年飛行機に乗ったマイラーは是非試してね!
ニッポン500マイルキャンペーン期間は2019年3/31日までとなっていますが、調べたところ10年以上継続しているみたいです。モッピーのJALマイル交換キャンペーンもこれぐらい継続してもしいものですね。
デルタのスカイマイルは一般会員ならキャンペーンの上限が5,000マイルですが、現在JALマイルキャンペーン中のモッピーなら使い勝手がいいJALマイルが数十倍貯まります。
モッピーを知らないマイラーはまずこっちを理解した方がいいかも知れません。

では、JALマイラーの皆さんも簡単でしたので、搭乗券を捨てる前にぜひトライしてください。
目次
デルタ航空 ニッポン500マイルキャンペーンとは?
すべての日本国内線で500ボーナスマイルをご獲得いただけます。対象となるフライトは日本国内定期路線(すべての航空会社。スカイチーム加盟航空会社に限りません)、期間は2019年3月31日までです。
◉ご旅行期間:2018年4月01日~2019年3月31日
◉対象となるフライト:日本国内定期路線(すべての航空会社・運賃・クラス)
◉ボーナスマイル:国内線のご利用1回につき500ボーナスマイル。キャンペーン期間中、一般会員の方は、お一人様最大10フライト分(合計5,000マイル)まで、メダリオン会員の方は、お一人様最大40フライト分(合計20,000マイル)までご獲得いただけます。キャンペーン参加方法
- ニッポン500マイルキャンペーン ボーナスマイル 加算申請フォームをプリントアウトし、必要事項をご記入ください。当フォームは Fax ボックスサービス 03-5972-7009 からもご入手いただけます。(IP 電話からは使えないことがあります。また、海外への FAX 送信、0990への FAX 送信にはご利用いただけません。)
- ご利用になった搭乗券(半券)のコピーを貼付してください。
- フォームおよび搭乗券(半券)のコピーを下記までお送りください。
デルタ航空
送付先:ニッポン 500 マイル・キャンペーン
FAX(03-3505-2721または03-3505-2751)
郵送(P.O. Box 823 Tsuen Wan Post Office Hong Kong)
ざっくり言うと、日本発着便ならどの航空会社でも「1フライトにつき500マイルのボーナスをあげちゃうよ!」ということです。
一般会員 | 10フライト=5000マイル |
メダリオン会員 | 40フライト分=20,000マイル |
FAXか郵送とはなかなかアナログ的な部分が引っかかりますが、無料で5,000マイルもらえるので仕方ありません。郵送先は香港となっているのでほとんどの方はFAX一択ではないでしょうか?
加算申請フォームの簡単な作成方法は後ほど説明しますね。
まずはデルタの一般会員になってね!じゃなきゃくれないよ!
と言うことで早速スカイマイル会員になりました。
デルタスカイマイルボーナス500マイルをもらう手順
❶2ヶ月の間に日本国内線に搭乗している
❷スカイマイルに入会する
❸ ニッポン500マイルキャンペーン ボーナスマイル 加算申請フォーム(PDF)をコピー
❹必要事項を記入・搭乗券を貼り付ける
❺FAXで送信する
❻6日~10日程度で1枚につき500マイルGET

搭乗券が手元にあるなら30分程度で完了するよ。
デルタ航空の一般会員 スカイマイルになろう!
JALでいうとことのJMB会員で、マイルを貯めたり使ったりする口座を作るといった感じで、5分あれば作成できます。
全てローマ字で入力します。秘密の質問もローマ字で、パスワードは8桁以上で大文字と数字を入れてください。
入力して下に行くと「おっ!」SPGの会員番号を入力する欄もあるので、SPGゴールド会員orプラチナ会員、もしくはSPGアメックスホルダーは入力しましょう。スカイマイル口座とSPGプログラムをマッチングしてくれます。
SPG会員はデルタ航空券購入で1ドル=2.5マイル分!
SPGゴールド会員以上なら対象デルタ航空便の利用で、支払い1ドルごとに1スターポイント(1.25マイル)分もらえます。SPGアメックスホルダーなら、SPGカード決済分と合わせて1ドルにつき2スターポイント獲得できるので「1ドル=2.5マイル」分貯まります。
マイル系最強SPGアメックスを知らないマイラーは要チェックですよ!旅行が楽しくなる私のメインカードです。

陸マイラーで流石に知らない人はいないんじゃない?

そうだね。SPGアメックスは予想を上回るほど有名になりすぎたね!
スターポイントはANAやJALマイルなど35社のマイルと交換できる優れもの!JALカードよりJALマイルが貯まります。

ニッポン500マイルキャンペーンを申請しよう
↑実際に鉄人が申請するのは10フライト分なので申請用紙が3枚必要です。用紙1枚につき4枚搭乗券を貼り付けることができます。
後は申請用紙をFAXすれば5,000マイルゲットです!
ニッポン500マイルキャンペーンの加算日は?
FAX送信後約1週間程度が目安で申請する曜日によって若干違いますが6~10日前後です。アナログですがスピードはいい感じですね?

キャンペーン申請するマイラーが少ないからじゃないか?
搭乗日から2ヶ月以内の搭乗券が対象
❷ 搭乗便名
❸ 搭乗日
❹ 座席番号
❺ 区間
搭乗証明書×
実際にはこれでもOKなようですのでご安心ください。まだ申請中なので却下されたら追記します。
旅行が終わって2ヶ月以内に送付しないと500マイルはもらえないので、もし2ヶ月以内の搭乗券などあるなら申請しちゃいましょう。
2018年/3/31日までですが、多分2019/4/1日なればまた「ニッポン500マイルキャンペーン開催!」となるはずですから長いスパンで考えれば、無料で年間年間5,000マイル貯まって行くと考えれば悪くありません。
SPGアメックスのスターポイントと同じでデルタスカイマイルに有効期限はありません。ただ必要マイルが多いのでANAとJAL以外でマイルを貯めるならブリティッシュエアウェイズ(BA)の方がお勧めです。
特に国内線の特典航空券を楽しむのであれば、BAのマイルならJALグループ便のほとんどの区間を片道4,500、往復9,000マイルで発券できます。
もちろんSPGアメックスのポイントをBAのマイルに交換することも可能ですし、BAのマイルも無期限で家族以外の友達や恋人にも利用できるというJALとANAにはメリットがあるので、鉄人もよく利用しています。

ニッポン500マイルキャンペーンで20,000マイル欲しいなら
デルタのメダリオン会員なら「40フライト分=20,000マイル」まで毎年申請できます。SFCやJGC修行している私なんかはさらにJGPを目指し今年80回搭乗する予定なので、あわよくばメダリオン会員になりたいですよね。
なんたって20,000マイル無料でゲットできますから!
デルタ航空のメダリオン会員になるのは?
メダリオン会員とはJALのステータス会員みたいなもので4段階あります。
シルバー
ゴールド
プラチナ
ダイヤモンド
ゴールド:MQM50,000or60区間搭乗
プラチナ:MQM75,000マイルor100区間搭乗
ダイヤモンド:MQM125,000or140区間搭乗

う〜ん..ちょっと年会費が高いかな?
デルタスカイマイル アメックスゴールドはAMEX紹介プログラムよりポイントサイトがお勧め!
SPGアメックスは、アメックスの紹介プログラム方が獲得ポイントが非常に高いのに対して、ポイントサイト経由は通年2,000円程度でお勧めできません。
紹介入会なら21150マイル分ですが、ポイントサイト経由は12,500マイル分+2000円。数字にするとなおさらですね。
SPGアメックスのポイント付与 | ||
紹介プログラム | 通常10,000P | 紹介特典7,000P |
ポイントサイト経由 | 通常10,000P | 2000円程度 |
一方デルタアメックスゴールドは、ポイントサイト経由の方がお勧めです。アメックス紹介プログラムだと最大18,000マイルですが、ポイントサイト経由だと最大32,000マイル+2000円です。
デルタアメックスゴールドのポイント付与 | ||
紹介プログラム | 通常8,000マイル | 紹介特典10,000マイル |
ポイントサイト経由 | 最大32,000マイル | 2000円程度 |
ポイントサイトの獲得ポイントこそ低いですが、お得に入会するならポイントサイト経由+公式入会キャンペーンがお勧めです。ただし、3ヶ月以内に30万円以上利用することが1つの条件です。
32,000マイルの内訳
アメックスは本当にお金を使わすのが上手ですね。32,000マイルを餌に30万円利用してくれと言っています。
入会ボーナス | 8,000マイル |
初回カード利用 | 1,000マイル |
15万円利用達成 | 5,000マイル |
30万円利用達成(7/31日まで) | 15,000マイル |
30万円利用達成(通常) | 3,000マイル |
合計 | 32,000マイル |
一方アメックス紹介プログラムの方は、入会後3ヶ月以内に10万円以上利用で合計18,000マイル獲得できます。マイルは少ないですが10万円の利用で18,000マイルです。
鉄人がもし入会するなら気合入れて30万で32,000マイルを選択します。
JGC修行するならデルタアメックスゴールドもあり!
申し込むタイミングとしてはJGC修行前なんか最高のタイミングではないでしょうか?
30万円はJAL航空券で使うだろうし、「40回×500マイル=20,000マイル」も多くの陸マイラーが狙えるでしょう。
例えば修行代が30万円だとして合計82,000マイル+5,000Pも貯まります。
JAL航空券代(カード利用) | 3,000マイル |
入会キャンペーン30万クリア | 32,000マイル |
ニッポンマイルキャンペーン40回 | 20,000マイル |
ポイントサイト | 2,000P |
楽天スーパーポイント | 3,000P |
合計 | 82,000マイル+5,000P |
ちなみにJGC修行するなら航空券購入は楽天リーベイツ経由で購入すると1%程度楽天ポイントですが加算されますので活用ください。
チリも積もれば山となります。
発行するポイントサイトは多分どこを探しても2,000円程度で年間を通して変わることはほとんどありません。「どこがいいか?」と聞かれればモッピーがお勧めです。ポイントサイトがわからない方はこちらをお読みください。あなたのマイルの概念が嘘みたいに変わります。

デルタのスカイマイル 82,000マイルで何ができる?
デルタ航空の特典航空券は、予約・発券する時期で必要スカイマイル数が大きく違いますので一概には言えませんが、最低必要マイル数を見ると82,000マイルの使い道が判断できます。
デルタマイルの使い道① 特典航空券
日本発着/往復 | エコノミー | ビジネスクラス |
香港・韓国 | 15,000マイル | 60,000マイル |
シンガポール | 45,000マイル | 80,000マイル |
ハワイ | 60,000マイル | 120,000マイル |
オーストラリア | 70,000マイル | 130,000マイル |
アメリカ | 70,000マイル | 160,000マイル |
ヨーロッパ | 100,000マイル | 160,000マイル |
香港・韓国・シンガポールならビジネスクラスを往復予約できますが、基本的に必要マイル数が高めです。

特典航空券以外の使い道もあるの?

デルタHPにマイルでショッピングってのがあるからそこから使い道を考えてみよう!
デルタマイルの使い道② スカイマイル JTB 国内パッケージツアー旅行券
デルタHPの「マイルご利用方法」→「マイルでショッピング」を開くと…
スカイマイルマーケットプレイスでショッピング
スカイマイルJTB国内パッケージツアー旅行券(日本在住のお客様限定です)
マイルを雑誌購読に利用
の3つがありますが、スカイマイルマーケットプレイスは、商品およびギフトカードは、米国およびプエルトリコ在住の方のみに利用できるとの文字が(笑)
雑誌は..勿体無いですね。ということでJTB国内パッケージツアー旅行券の一択しかありませんね。
1万マイル単位で毎年3万マイルまでJTB国内パッケージツアー旅行券に等価交換できます。1つデメリットが、JTB窓口で旅行代金支払うとき使えるクーポン券ということ。

住んでる奄美大島にはないんだよな〜..。

じゃあデルタスカイマイルで国内線の空券は取れないの?
スカイマークの特典航空券を予約できるが..条件あり
デルタ航空のスカイマイルはスカイマークの特典航空券に交換できます。そして、家族以外でも誰でも利用可能。
必要マイル数は15,000マイル~20,000マイルです。
デルタ航空 スカイマイルでスカイマーク特典航空券 | |
往復 | 区間 |
15,000マイル | 羽田-神戸 神戸-鹿児島 神戸-長崎 神戸-那覇 神戸-茨城 福岡-那覇 |
20,000マイル | 羽田-新千歳 羽田-那覇 羽田-鹿児島 羽田-福岡 羽田-長崎 茨城-新千歳 中部-新千歳 中部-那覇 神戸-新千歳 |
必要マイルは高めですが、ここまではいいんですけど..
❶スカイマイルのメダリオン会員
or
❷スカイマイルの提携クレジットカードを持っている
どちらか1つを満たしていないとスカイマークの特典航空券は取れません。

う~ん..癖がスゴいですね。
デルタ・アメックスゴールドを持って入ればゴールドメダリオン会員に自動的になるのでいいんですが、問題は一般会員ですよね。提携カードを持ってることが条件ですから。
スカイマイルの提携クレジットカードで年会費が1番安いのは多分、「デルタ スカイマイル JCBテイクオフカード」で初年度無料/翌年1500円。
ポイント数は少ないですが、ポイントサイトではハピタスのみ扱っています(2018/4/10時点)
毎年コツコツ「ニッポン500マイルキャンペーン」で貯めてスカイマークの航空券予約したいときに発行するのもいいかもしてませんね。
獲得条件も「新規カード発行のみ」なので使わず解約すること間違いなしと思います(笑)

まとめ
デルタ航空を利用しないマイラーも「ニッポン500マイルキャンペーン」は確実にタダでマイルがもらえるので搭乗券をポイしないで、スカイマイル会員になって申請しましょう。
キャンペーンが続く限り無期限のマイルが年間5,000マイル貯まります。
国内線搭乗が多い方でキャンペーンで年間最大2万マイル貰うならデルタ・アメックスゴールドを発行してゴールドメダリオンになるのも1つの手段かもしれませんが、個人的にはあんまり魅力を感じません。
SPGアメックスを知ってしまったので..
ただJGC修行するならありかもしれません。公式キャンペーンと合わせて8万マイルは貯まるでしょう。
申請は簡単なので私はコツコツ毎年貯めてJTBの旅行券を狙います。
ANAやJALマイルを年間10万マイル貯めるならこの記事を参考にしてくさい。

コメント