JALカード作ったけどマイルが2倍貯まるらしいショッピングマイル・プレミアムってお得かどうか分かんないからまだ加入してないんだよね〜。
これからマイル貯めようと思うんだけどショッピングなんちゃらってボッタクリっぽいけど必要なの?
と、お悩みの皆さん….結論から先に言うと、

加入しないならJALカードでマイルを貯める意味ぶっちゃけないです。
JALカード歴15年以上のマイルの鉄人が「ショッピングマイル・プレミアム」は本当に必要なのかまとめていきます。
目次
ショッピングマイル・プレミアムって何?
カード年会費と別で3,000円って高くない?
加入すると本当にマイルは貯まるの?
JALカード特約店って何?
Amazonでも2倍?
モヤモヤしてるのはこのへんではないでしょうか?
ショッピングプレミアムに加入できるのは2枚のJALカード
年会費別でJALカードを分けると5種類ありマイル還元率は「0.5%」か「1%」のどっちかです。
年会費に含まれる マイル還元率1% |
カード年会費 |
学生限定JALカードnavi | 無料 |
CLUB-Aゴールド | 16,000円 |
プラチナ | 31,000円 |
含まれない マイル還元率0.5% |
カード年会費 |
普通カード | 2,000円 |
CLUB-A | 10,000円 |
税抜き |
(200円につき1マイル)
・JAL普通カード
・CLUB-Aカード
↑加入できる
(100円につき1マイル)
・CLUB-Aゴールド
・プラチナ
・JALカードnavi(学生限定)
↑年会費に含まれている
・CLUB-Aカード
↑2枚のJALカードマイル還元率0.5%から1%にUPするために必要なのがショッピングマイル・プレミアムです。
年会費は毎年3,000円(税抜き)
JALカード年会費と別で毎年3,000円の費用がかかりますが、マイルが貯まる必要経費なのでケチるとこではありません。

俺お金あるしプラチナ申し込むから関係ないや!

日常のJALカード利用で貯まるマイルはショッピングマイル・プレミアムに加入すればプラチナも普通カードもほぼ同じだよ。
マイルが2倍貯まるとは?
マイルが2倍貯まるとは、
「100円(税込)毎に1マイル貯まる」ということでカード還元率は1%。
2倍って聞くと100円で2マイル貯まるイメージでガッカリですが、「1P=1円」で使える価値があるdポイントなどからマイルに交換するときは「2P=1マイル」。
交換レートは50%です。(モッピーは最大80%)
dポイント
Pontaポイント
モッピーポイント
ドットマネーポイント
しかもマイルを使った特典航空券は、飛行機の区間や座席クラスによって1マイル10円以上の価値になります。
肌感覚では「1マイル2円以上」大企業の考えは「1マイル2円」が相場なのかな?という感じです。
私は年会費13万するアメックス・プラチナを持っていますが、クレジットカード還元率で考えた場合、ショッピングマイル・プレミアムに加入したJALカードの方が還元率は高いと感じます。

JALカード最強のオプションってことね!

全国5万店舗以上もあるJALカード特約店ではマイル還元率2%だよ。
JALカード特約店ならマイル+2倍
JALカード特約店をよく利用するならショッピングマイル・プレミアム加入で「100円につき2マイル」貯まるので威力抜群です。
↓
加入:100円=1マイル(1%)
↓
特約店:100円=2マイル(2%)
未加入から考えると4倍にUPします。
JALカード特約店は生活圏内にけっこうある
よく買い物するのは日用品や生活必需品とったお店だと、イオンやファミリマート、マツモトキヨシ。
マツキヨならdポイント、マツキヨポイントも貯まり両方ともJALマイルに交換できるのでお得ですよね?

1ヶ月5万円で1,000マイルになるわね。

特約店で1ヶ月5万円なら1年で12,000マイル^ ^
例えば、JALに乗って旅行するとします。
・JALカードで航空券を買って、
・タイムズレンタカーで車借りて、
・小腹空いてファミマよって、
・ガソリンをENEOS・エッソあたりで給油して、
・お土産は空港のブルースカイ購入。

コレ全部JALカード特約店です。

AmazonでもJALマイル貯めやすいって聞いたけど?
JALマイレージモールはショッピングマイル・プレミアムと関係ない
JALマイレージ(JMB)モールをザックリ言うと「JAL版ポイントサイト」で、JMB会員なら誰でも利用でき提携パートーナーにAmazonがあります。
JALカード利用分とは別で、JMBモール経由のAmazonお買い物で200円につき1マイル貯まります。
ショッピングマイル・プレミアムに加入してるから2倍貯まるわけではなく「JMBモール経由でお買い物したから貯まる」です。
なので別のクレジットカードで支払っても「200円につき1マイル」貯まります。
しかも、
JMBモール経由:Amazonギフト券購入
↓
JMBモール経由:商品購入
すると、JALカードだとマイル還元率は2%まで上がる陸マイラー流の裏技もあります。
JMBモールはそこまでマイル還元率も良くないので、Amazon以外は「モッピー」や「ハピタス」を利用した方が間違いなくマイルがザクザク貯まります。
1年で10万マイルとか目指すならモッピーあたりをフル活用しましょう。

SPG AMEXって何?

JALマイラーに1番オススメのアメックスのクレジットカード。マイル有効期限とか気にならなくなるよ。


マイルの貯まるスピードは体感だと2倍以上違う
マイルを貯める理由は「特典航空券でマイル旅」ですよね?
国内なら9,500~15,000マイルで往復できますし、行き先を4箇所からランダムに決める「どこかにマイル」なら東京ー沖縄往復もたった6,000マイルでいけます。
例えば、羽田ー沖縄往復は割引なしなら通常15,000マイル必要です。
未加入なら300万円の決済が必要。JALカード特約店は未加入でも2倍ですが200円1マイルなので「200円=2マイル」。
JALカード特約店で150万使って15,000マイル
加入していると、
JALカード特約店で75万使ってで15,000マイル
加入してると、イオンやファミマで毎月6,2500円使うと1年で15,000マイル貯まりますが、未加入なら2年かかります。
この場合「2倍違う=1年違う」
ということになりますから体感的には全然違います。
マイルの有効期限もお忘れなく
マイルは36ヶ月という有効期限もあるので、あまり時間をかけて貯めると目標を達成せず挫折してしまいます。
日常生活でコツコツ貯まるならショッピングマイル・プレミアムは必要です。

高いと思ったけど年会費3,000円が安く感じてきたわー!!
使うからこそ分かるショッピングマイル・プレミアムのメリット
公共料金でも100円につき1マイル 四捨五入は繰り上げ
クレジットカードで公共料金(電気・ガス・水道代)を支払ってる方も増えましたが、カード会社のよって公共料金はポイント還元率が半減されることがあるって知ってました?
本家アメックスなんかは公共料金のポイント還元率は0.5%で通常の半分です。
JALカードは公共料金でも1%還元。
100円につき1マイルしっかり付与されますし「1,051円」とかなら四捨五入され11マイル。コレも地味なメリットです。
私の実際の利用案内ですが九州電力も1%還元でしっかり四捨五入されてます。

ちなみに100円未満は切り捨てられるクレジットカードって結構ありますよ。
JMB WAONチャージで100円につき1マイル 利用で200円につき1マイル
JMB WAONとは、WAONポイントの代わりにマイルが貯まるWAONカードで無料で発行できます。
JALカードはJMB WAONカードにチャージで貯まり、JMB WAONを利用することでも貯まります。

マイルの2重取りね!
未加入:200円=1マイル
加入:100円=1マイル
JMB WAON利用
加入でも未加入でも200円=1マイル
WAONが使えるお店ならマイル還元率1.5%です。

チャージできないJALカードがあるから注意してね。
毎月10日イオンは100円=3.5マイル/ビックカメラは100円=4.5マイル
JMB WAONが凄いのは、ビックカメラでは100円につき4.5マイル貯めることができ、イオンの毎月10日は100円につき3.5マイル貯めることができます。
これもショッピングマイル・プレミアムに加入していないと還元率は落ちます。JALカードに入会したらJMB WAONカードは発行しましょうね!
追加料金なし 家族会員カードでもマイル2倍
JALカードは嫁、夫、両親や18歳以上の子供の家族カードを発行できます。
普通カード:1,000円
CLUB-A:3,500円
ショッピングマイル・プレミアムの年会費を追加で払わなくても「3,000円」のみで全カードが加入されたことになります。
ショッピングマイル+1枚家族カードを発行した時の年間維持費 | |
普通カード | 6,000円 |
CLUB-Aカード | 13,500円 |

オススメは普通カード。

ショッピングマイルは損?得?損益分岐点30万円は嘘?
マイルは「何に交換するのか?」で1マイルの価値がガクンと変わってくる面白いポイントプログラムです。
よく年会費は3,000円だから「JALカードを年間30万円利用するかが損益分岐点」って耳にするけど正直…

んっ?って感じ(^ ^)

じゃあいくらが損益分岐点なの?

こう聞かれると「人による」としか言えないんだよな〜。
メインカードで使うとして1年間の利用額からマイルを計算しよう
1ヶ月で使うお金 | |
ガス・電気水道代 | 2万円 |
スマホ・通信費 | 1万円 |
食費・交際費 | 5万円 |
交通費・趣味 | 2万円 |
合計 | 10万円 |
例えば上の1ヶ月でかかるお金の年間120万円をJALカードで支払うなら加入するだけで6,000マイル違います。

マイルの鉄人ファミリーは4人家族で月15~20万円くらいかな^ ^
加入 | 未加入 | |
30万 | 3,000マイル (6,000マイル) |
1,500マイル (3,000マイル) |
50万 | 5,000マイル (10,000マイル) |
2,500マイル (5,000マイル) |
100万 | 10,000マイル (20,000マイル) |
5,000マイル (10,000マイル) |
120万 | 12,000マイル (14,000マイル) |
6,000マイル (12,000マイル) |
500万 | 50,000マイル (100,000マイル) |
25,500マイル (50,000マイル) |
1,000万 | 100,000マイル (200,000マイル) |
50,000マイル (100,000マイル) |
1億円 | 100万マイル (200万マイル) |
50万マイル (100万マイル) |
( )はJALカード特約店利用時 |

額を大きく考えるとその差は凄まじいね。

100万マイルって一生無理じゃない?
情報発信しながらガチで陸マイラーやってると無理な数字じゃありません。私も初めて口座に100万マイルと表示された時はスマホ越しにガッツポーズしました。
保有マイル数でもそうですが、損益分岐点を考えるならJALカードで支払う店が多いか?や「何と交換するか?」でもかなり違います。
例えば、JALカード特約店で15万円利用すれば3,000マイル。
1マイル=1円と考えるなら15万円、2円なら7.5万円で元が取れます。
が、1P=1.5円としてJAL航空券購入に利用できるeJALポイントに交換するなら20万円。
とか振り幅が広いんで「人による」です^ ^
陸マイラーの目標!ファーストクラスなら?
必要マイル:片道70,000マイル
現金払い:56万円
この場合マイルでファーストクラスに乗るなら「1マイル=8.2円」

時として10円軽く超えます^ ^
他にも..
座席をアップグレード
ビジネスクラスファーストクラスを予約
クラスJにアップグレード
他社ポイントやAmazonギフト券に交換
国内線か?国際線か?
年会費の支払いか?
など、かなり単価は変わってきますが、あなたが価値を感じるものに使うのがもっとも理想です。
まとめ
買い物でマイルを貯めるならショッピングマイル・プレミアムは加入しましょう。
たかが「2倍で3,000円は高い」と思う方はマイルより楽天ポイントとかの方が1円単位で使えるので良いと思います。
私はマイルに出会う前から今の嫁と「有償」でチケットを買って世界中を旅しました。もし、もっとマイルの貯め方を知っていれば行けた国ももっと増えていたことでしょう。
少し貯めたくらいでは使い道はあまりないですが、「よし!ココに行きたい」と目標ができるのがマイルというポイントです!
しかし、ショッピングマイル・プレミアム加入だけだと目標は何年もかかるので、「陸マイラー流の貯め方」も覚えて目標までの裏道を使いましょう。
コメント